玄関のチャイムがなぜか無かったので,玄関のチャイムを自作してみました. 総コストは2,3000円するので,市販の製品と同じぐらいの値段になりますが,作ることで知識も得られ楽しいので自作しました. トランジスタ技術に乗って

玄関のチャイムがなぜか無かったので,玄関のチャイムを自作してみました. 総コストは2,3000円するので,市販の製品と同じぐらいの値段になりますが,作ることで知識も得られ楽しいので自作しました. トランジスタ技術に乗って
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) ドローン本体以外にも製作しなければいけないもの,それはドローンのリモコンです.正直言って,ドローン製作の中で一番苦労し,時間
日本の免許証から,イギリスの免許証に切り替える方法を説明します. 有効な免許証をもっており,イギリスに住み始めてから5年以内の方は取得することができます. 自分の場合は,準備を始めてから約二週間半で取得できました. 申請
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回は,ドローンでの状態推定をする方法を説明しました. 今回は,ドローンに使用する基板の作成について説明したいと思います.
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回は,どのように姿勢を推定するかを説明しました. 今回は,その得られた角度を使用したPID制御を説明したいと思います. P
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) ドローンが飛ぶためには姿勢角を求めるセンサーが必須です.これは,ドローンの中でも非常に重要なパーツです. プロペラを均等に回
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 今回のドローンの製作にはDJIのE305というモーターを使用しました. このドローンのモーターを動作させるために使用した
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回は,ドローンの基本設計を行いました. 今回は,ドローンのフレームの設計と製作を行っていきたいと思います. フレームの設計
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 安いおもちゃドローンを数分飛ばしたぐらいの経験しかなかった自分. まず最初に,有名どころのドローンを検索してドローンについて
ドローンなんてまともに触ったことない自分でしたが,自作しがいがありそうだなと思い,フレームやプログラム,制御回路(フライトコントローラ),送受信機(コントローラー)など全て自作してみました(さすがにバッテリーとモーターは