ドローンを作る上で必要だった,ノイズフィルタ. モーターの乗っているドローンの9軸センサからくるデータっていうのは,ノイズが多く,単純な積分だとすぐ変な角度を出力するようになりました.参照:状態推定(姿勢角) そこで,一

ドローンを作る上で必要だった,ノイズフィルタ. モーターの乗っているドローンの9軸センサからくるデータっていうのは,ノイズが多く,単純な積分だとすぐ変な角度を出力するようになりました.参照:状態推定(姿勢角) そこで,一
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回はPIDの調整方法とベンチテストの紹介をしました. そして今回,ドローンを初めて野外で飛ばす時がやってきました.というよ
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 今回は,ドローンのPID調整方法について,経験からもとに書いていきたいと思います.. ステップ入力の応答からPIDゲインを求
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) ドローンが完成し,あとはPIDゲインを調整をするだけのところまで来ました. しかし,このゲイン調整をいきなり野外でするのは危
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) ドローン本体以外にも製作しなければいけないもの,それはドローンのリモコンです.正直言って,ドローン製作の中で一番苦労し,時間
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回は,ドローンでの状態推定をする方法を説明しました. 今回は,ドローンに使用する基板の作成について説明したいと思います.
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回は,どのように姿勢を推定するかを説明しました. 今回は,その得られた角度を使用したPID制御を説明したいと思います. P
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) ドローンが飛ぶためには姿勢角を求めるセンサーが必須です.これは,ドローンの中でも非常に重要なパーツです. プロペラを均等に回
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 今回のドローンの製作にはDJIのE305というモーターを使用しました. このドローンのモーターを動作させるために使用した
ドローン製作記のメインページ 【完全自作】Arduinoを使用した自作ドローンの製作記(完成) 前回は,ドローンの基本設計を行いました. 今回は,ドローンのフレームの設計と製作を行っていきたいと思います. フレームの設計